年代        ことがら                 覚え方  

538 仏教が正式に伝わる。     百済の仏をご参拝(ごさんぱい(538

593 聖徳太子が摂政となる。            太子の摂政ごく見593

604 聖徳太子、十七条の憲法をつくる。 憲法を、群れ寄604る人に説く太子

607 小野妹子が隋に渡る。             群れな607して荒海渡る遣隋使

630 犬上御田鍬が唐に渡る。           労(ろう)され630唐へ、遣唐使

645 大化の改新                無事故(むじこ)(645の世づくり、大化の改新

663 白村江の戦い                    労無残(ろうむざん)(663に、日本大敗

701 大宝律令が定められる。            古くても名を人701に知られる大宝律令
710
平城京に都を移す。               なんと710美し平城京

712 古事記ができる。                 名、人に712広まる古事記でき

720 日本書紀ができる。                何を720伝える日本書紀

724 聖武天皇が即位する。              仏教を何よ724り尊ぶ聖武天皇

741 諸国に国分寺・国分尼寺が建てられる。 名(な)よい741お寺だ、国分寺

743 墾田永年私財法がだされる。       なじみ743の墾田わしのもの

752 東大寺大仏が完成する。            なごに752似ている大仏様

754 鑑真が日本へ渡る。                難(なん)こし754て渡る鑑真、日本へ

759 唐招提寺が建てられる。           名(な)ごく759親しい、唐招提寺

784 長岡京に都を移す。              奈良発し784、長岡へ  

794 平安京に都を移す。                鳴くよ794うぐいす平安京

797 坂上田村麻呂が征夷大将軍になる。 泣くな797蝦夷征伐の困難に

805 最澄が天台宗を伝える。            やれご805苦労、最澄さん

806 空海が真言宗を伝える。            迷いよ晴れろ806と空海さん

894 遣唐使を廃止。                   白紙(はくし)(894にもどす遣唐使

905 古今和歌集がつくられる。         暮(く)れて後905できた古今集

935 平将門の乱                       組ご935とに平将門戦わせ

939 藤原純友の乱                     救策(きゅうさく)939もない瀬戸の海

 

1016 藤原道長が摂政となる。           藤色(とういろ)1016全盛、道長で

1051 前九年の役                   奥羽に人来い(ひとこい)1051、前九年の役

1053 藤原頼通が平等院鳳凰堂を建てる。 人ごみ

arrow
arrow
    全站熱搜

    japantourguide 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()