地理 近畿 2 滋賀
人口
面積
伊吹山地、比良山地、笠置山地と四方を山に囲まれた内陸県、中央には日本最大の琵琶湖がある。断層によってできたくぼ地に水をたたえたもの、断層湖である。流れ込む川は120に及び、そのうち、野洲川、愛知川は天上川である。古京阪の水がめとされ、大阪湾に注ぐ淀川が流れ出ている。
古くから政治、経済、文化が発達した地域で、国指定の文化財は東京、京都、奈良についで四位である。
大津市→東海道の宿場町、港町として栄える。市の北西部に比叡山延暦寺がある。
 
彦根市→井伊35万石の城下町として、発展。彦根城が現存。文化遺産に申請中である。
    井伊直弼は幕末に大老職にあり、安政の大獄で尊王攘夷派を弾圧、桜田門外の変で水戸浪士に暗殺された。
 
延暦寺→最澄が建立、天台宗、興福寺の南都に対して、北嶺という。織田信長に焼き討ちされた。浄土教の源信、鎌倉仏教の開祖、法然、栄西、道元、日蓮はここで修行した。
園城寺→通称三井寺、円珍が園城寺を拠点として独立。寺門派という。
    重要文化財黄不動がある。
 
草津→東海道と中山道が分岐する宿場町。
 
安土城→大型天守閣をもつ始めての城。ルイス=フロイスによって、当時の豪華さをうかがい知ることができる。明智光秀の本能寺の変後、炎上、廃城となる。
 
人物
小野妹子→遣隋使
佐々木道誉→ばさら大名
浅井長政→戦国大名
淀君三姉妹→淀君、お初、お江
蒲生氏郷→会津若松の創設者
三井高利→三井財閥
中江藤樹→陽明学者
井伊直弼→大老
 
arrow
arrow
    全站熱搜

    japantourguide 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()